記事の詳細
旅行や遠出に持っていくプロテインならコレでしょう!

体を鍛えていると旅行や遠出の予定が入ると食事管理に悩みますよね。僕の場合,過去にテーマパークに宿泊しに行った時によくプロテインの容器1つと愛用のプロテインパウダーを小さな袋に詰めて持っていった記憶が未だに鮮明です。確かにその方法が一番お金がかかりませんし「いつも飲んでいるもの」なので安心感があるのですよね。
しかし,その方法…実はかなりデメリットが生まれてしまう場合があるんですよ。
スポンサーリンク
旅行先や遠出にプロテインパウダーを持っていくと…
旅行先や遠出にプロテインパウダーを持っていくとですね,「容器に水とプロテインを入れてシャカシャカして飲む」という行為が良くも悪くも「見栄えがだらしない」という事にあります。シェイカーを洗えずバッグに入れざるを得ない場面も,洗っている姿もまたカッコイイ,トレーニーとは言えません。
更に一番の問題なのはお連れさんの気持ちです。
一緒に同行しているお連れさんにパフォーマンスがてらに魅せるつもりでも時として「俺はプロテインを飲んでいるぞ!」という行為自体が良く目にうつらない場面があるんですね。例え「おまえってすげぇな〜!」と言われても心の中では「あんな場面でそこまでして飲むか?」と後から余韻を引きづられやすく,常人には理解して貰いにくいことは確かです。(もしも理解して貰えてるならお連れさんに感謝ですね!でも理解は自分が決めることではないことを忘れないでください)
僕なんて昔はテーマパーク内にてプロテインをシャカシャカする程馬鹿でした(笑)。それは街中でも同じで「だいぶ格好悪い姿である事」となってしまう場合がほとんどです。
これは僕の独り言ではありますが,もしも自分のプロテインを持ち運び作るのであれば周囲に気づかれずにプロテインを摂取してスタイリッシュにキメるのがカッコイイ男、トレーニーだと思います。
さて、本題です
では,旅行や遠出をする時に堂々とバッグからスッとだして飲んでも高い確率で「人からスタイリッシュだなと思われやすい/何も思われることのないプロテイン」が実はあります。これは自分のイメージであったり第一印象を崩さないためには必要な意識でありトレーニーとしての「プロ意識でもある」と僕は考えます。
その商品がこれです。ありがてェ!!
旅行や遠出に持っていくプロテインならコレでしょう!
まず一つ目がバッグが多少重くなってしまうことが多少ネックではありますが,食事で栄養目標値を摂れない環境に置かれる場合プロテインドリンク40がおすすめです。
この品物は「一本でプロテイン40g配合」という脅威のドリンクであります。3本で120g摂取できますから後は通常の外食で得る食事を意識していれば目標栄養値への補助には大変心強い戦力です。
バッグから取り出す時の「ペットボトルという自然な流れ」も演出してくれるので個人のイメージを強くまもってくれる品物です。Amazonだとケース買いしかできませんが,ゴールドジム経由のショップですと1本からのバラ売りで購入できますので予定がある時は購入しておくと便利です。
次の僕のおすすめはウイダー式の入れ物に入ったドリンク「バルクスポーツ ビッグホエイRTD」です。

こちらは,この小サイズでタンパク質が「一本で20g」摂取できる大変優秀な品物。更にプロテインドリンク40のようなペットボトルサイズではないのでモノのカサは増えますがバッグから取り出して摂取することにおいてスタイリッシュなイメージをまもることができます。
さて、いかがでしたでしょうか。
今の時代,いざって時にはコンビニでサラダチキンなども買えたり,SAVASプロテインドリンク(場所により希少)が売ってたりするので食事管理がしやすい時代になってきました。しかし,その一方で食事管理に必死すぎて周りが見えていない事が多いトレーニーも増えてきているのだと思います。
幅広く憧れを与える可能性を持っているトレーニーだからこそ食事もかっこよく魅せていきたいですね。
それでは今日はここまでです。
本日も”良き食事管理”を。