記事の詳細
完全ホームトレーニーを貫く意味は実は無いって話

初めに言いますが意味が無いことなんてこの世界ではありません。「意味が無い」って決めるのは他人ではなくいつだって自分ですからね。
さて、まずは今回お話しする「完全にホームトレーニー」について,
今まで“それ”を貫いていた意味をお話し致します。
完全ホームトレーニーとは?
ここで言う完全ホームトレーニーの定義として「自分の家に揃えた器具のみで肉体改造をする」ということを言います。なので自分ルール上ではスポーツジムに通いながら自宅で鍛えていると「完全ホームトレーニー」の称号を剥奪してしまうことになるのですね。笑
そう,これはあくまで自分ルールの中での問題もあります。
とは言っても僕自身4年前かな?それくらいの時期にBIG3のフォームを習いにスポーツジムに通っていた時期(3ヶ月くらい)もありました。そういった意味では“生粋”ではないことは確かなのです。むしろBIG3は感覚ではなくプロから一度指導されて身をもって学ぶことはこのサイトでも推奨し続けさせて貰っています。
完全ホームトレーニーを貫く意味
完全ホームトレーニーというのを僕が貫いている理由というのは「自宅onlyで鍛えている人の励みになるため」であります。「スポーツジムに通わなくてもここまでできるんだぞ」っていう証明を目指しているのですね。
しかしながら,実はこの分野に関しては終止符を打たれてるんですよ。というのも,細マッチョの【鍛道】配信所のKTMさんが「自宅でここまで出来ている」という証明を分かりやすく結果で出してしまっているから。笑
しかしだからといって,数少ない「ホームトレーニングonly勢」として頑張るのも多くのホームトレーニー勢のモチベーションになるとも僕は思ってはいます。だって「赤レンジャーがいるから他はいらない!」ともならないでしょう。笑
完全ホームトレーニーを貫く意味は実は無いって話
目標として遅くか早くかは未定ですがビジョンとしてはここ三年以内くらいには「完全ホームトレーニー勢」を辞めようかと思っています。イメージとしてはサイトか動画に「最終的にここまでやりました!」という線引きだけして完全ホームトレーニーを卒業しようかと思っているのですね。
先程にも言いましたが僕の中ではKTMさんがゴールしてしまっているので,そういう化物に勝つためには身の周りにある可能性を容赦なく使っていきたいのです。
しかし,あくまで”完全”を取り除くだけのイメージ
基本的にはホームトレーニーング中心に鍛えることを辞めるつもりはありません。今描いているスポーツジムの利用法は完全に入会するカタチではなくビジター利用であります。
そんな僕がスポーツジムを,不定期に利用したい理由としては以下の点にあります。
・環境的なマンネリ化を防ぐため
・ホームに無いマシンを利用した刺激の変化
・楽しみをつくりたい
今のところこれくらいのものですが,一番可能性を感じているのは「刺激に変化を与えることができる」です。自宅に無いマシンを利用できるというのは言い換えれば新たな可能性であります。
可能性を広げてワクワクする事も重要
「完全ホームトレーニー」って例えを変えると「絶対クレアチンは使わない」的な言い回しでもあるのですよね。笑
そんな僕もクレアチンは使っていませんが,そういった「可能性を制御してしまっている場面」って「どういう時にそのリミッターを解除すればいいのか?」を見極めることも重要だと思うのです。KTMさんみたいに成果,結果をガンガンだしていればプロテインonly,ホームトレーニングonlyでも良いのだと思います。そしてそういった方が発信者であることが凄く有り難い話ですよね。
しかし僕は自分に対して成果や結果を出す速さが甘いって感じているので今後はブーストかけていきたいな〜なんて考えていました。
自分の可能性を広げるために,ですね。またビジョンに変化が生まれたら報告しますね。
それでは本日はここまで,今日も良きトレーニングを。