記事の詳細

日々トレーニングをしていると「自分の中で発達が甘い部位」が気になったり「更に強化したい部位」がでてくるものだ。とはいっても、心の中の想いだけを肥大させてもずっと片思いのままである。

重要なのは「進化するために今何ができるか?」を考え行動に移す事だ。

スポンサーリンク

【筋トレ】弱点部位を強化するメニューづくり

この記事の戦略の一つとして有効的だと考える方法は、筆者がいつも言ってる事ではあるが、やはり「弱点部位のトレーニング頻度を増やす事」である。つまり「その部位との関わりを多くする事」で弱点部位の強化を狙っていく。

*弱点が脚の例題:例えば脚の日が弱点であるならば「大腿四頭筋中心の日」「ハムストリングス中心の日」といった風に脚の日を週に2回実施する。

こうして部位の中でも更に部位分けして、頻度を増やせば効果はでてくるはずだ。実際に、筆者の場合この方法でスクワットの重量アップと脚の強化を体感できた。ターゲットへの頻度を増やすとパンプする頻度も増える事で栄養も対象部位にいきわたりやすくなると考える。

また、この例題である「脚の日」はトレーニング強度が高くなりがちのためオーバーワークを感じるのであれば、低ボリュームにして日にちを増やすといいだろう。例えば「スクワット+レッグEXの日」「ブルガリアンスクワット+レッグカールの日」などである。

*弱点が腕の例題:次に腕で言えば「三角筋」「上腕二頭筋、上腕筋、前腕」「上腕三頭筋」と部位を分けるだけでも週に3回は「腕とのデート」が可能になる。

また、ベーシックに「肩の日」「腕の日」として週に2回トレーニングでも充分に効果は発揮される。

つまり苦手だから逃げがちとされる「弱点部位との関わり」をしっかり持っていけば対象部位はしっかり答えてくれるのだ。


「弱い部位」というのは稼働率をとにかくあげなければならない。

ベンチプレスも弱ければ「ベンチプレスの日数を増やす事」で克服できる可能性に繋げる一つの手段である。(エブリデイベンチという方法があるくらい)

何事も弱点に対して「場数で勝負」というのは一番わかりやすい手段で結果に繋がりやすい。

予定管理を見て睡眠や栄養摂取などの回復の見込みがあるのであれば、本来やりたい部位+弱点部位といった風に実施するのも一つの強い手と言える。

それでは今回はここまで。本日も良き一日を。

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る