記事の詳細
筋肉へ注ぐ愛によって結果は変わる

今回は筋肉に注ぐ愛によって結果は変わる事についてお話しします。時として「自分は筋トレ好きだ」と思ってはいても憧れの人、「筋肉に愛を注いでいる人」と比べると自分の「筋トレ好き」は「まだまだ甘い」と思える事が多いものです。そう考えると「すごい人」にあって自分には無いもの,それが「愛」なのかもしれません。僕はこの愛をよく「情熱」と言ってますが,今回は「愛」におきかえて話していきます。
スポンサーリンク
筋肉に愛を注いでいる人
筋肉に愛を注いでいる人は,やはり「筋肉について話している時」には凄く輝いているものです。余している時間があれば食事を気にかけたり,筋肉に関連する情報を集めたり自然と筋肉に対して積極的になっていたりします。また,海外フィットネスの情報は全て最先端なので海外ボディビルダーの情報まで詳しく集めていたりするのですね。
更に筋肉に愛を注いでいる人は仕事もフィットネス関係の仕事についている人が多く,1日のほとんどを筋肉に費やして結果的に「筋肉や知識が嫌でも成長するための流れ」がつくられている傾向にあります。
筋肉へ注ぐ愛によって結果は変わる
当然のことですが「筋肉や知識が嫌でも成長するための流れ」は筋肉への愛が無いとつくれないものです。また,「愛」さえあれば同じ志を持った仲間に囲まれて「筋肉や知識が嫌でも成長するための流れ」はできるのだと考えます。凄い人の周りには凄い人がたくさんいるということです。才能ある人は自然とすごい人に囲まれて更に成長するのも”それ”ですね。
つまり結果を出している凄い人達は“自分にとって最適の環境”を手に入れているのです。
しかしこれについては個人的な意見も加えます。
多くの人は「時間が〜」「仕事が〜」と言い訳をつけて目をそらしますよね。「実際にはそう」なのかもしれません。
ですが,自分のつくった環境に対して効率が悪くても何も文句を言わないのも「愛」だと思うのです。逆に気に食わなければ環境を変える努力をするのが「愛」なのだと考えます。
それを「そりゃ、最適な環境下を手に入れている人に比べると自分は成長しない,負けて当たり前」なんて言ってる人程,最適な環境下での成長も見込めないものです。
「お金がないから愛せない」と言ってる人は「お金があっても結局愛せない」のです。愛とか情熱って「その時の全力」ですから。
「自分が用意した環境下を自分で認める事」もまた筋肉への愛に繋がるのだと考えます。すごい人に揉まれている人も更に強くなりますが,黙々と戦うのも強くなる秘訣なのだと考えます。愛のカタチなんて様々ですね。「自分がどの環境に可能性を感じるのか?」は自分の進んでいる道筋を自分で認めて,その中で全力で頑張る事で見つかっていくのだと思います。
それでは今回はここまで,本日も良き1日を。