記事の詳細
2/2 腕トレ「夏に向けて自分へのギフト」

毎日起こす熱に生じていく確実な連鎖。
俺が新たな俺を呼び、昨日の俺を忘れ去る。
昨日の俺を思い出そうにも思い出せねぇ!
そんな弱い奴の事なんて忘れちまった、いちいち覚えてられない。
米粒に感謝はするが、粒の数なんざ覚えちゃいない。
それと同じだ。
今日もトレーニングには水を飲む。
負荷に飢えた細胞を潤す水を喉に流し込む。
2/2 腕トレ「2/2 腕トレ「夏に向けて自分へのギフト」」
スクリューカール 4SET
・12Kg x17 x14 x13 x11
プリーチャーカール 4SET
・27Kg x11
・17Kg x16 x15 x13
ライイングトライセプスEX(オーバーヘッド) =4SET
・42Kg x10 x11 x10 x9
スカルクラッシャー =4SET
・32Kg x15 x14 x12 x10
ダンベルリストカール
・12Kg 4SET
・10Kg 2SET
ドラゴンフラッグ =3SET
・自重 x11 x7 x5
ここ最近、以前まで「やれたらやろう」と置いて結局はやらない部位である前腕や腹筋に対する意識があがって行動に移せてきました。トレーニング頻度が高い影響の「良い連鎖」が確実に止まる事なく起き続けています。
特に「腹筋」という部位は「BIG3やれてたらやらなくてOK」という思考になりがちですが、自分の場合全然そんな事なくて「やったほうが良いに決まっている」という考えです。一度腹筋をガチガチに割った経験からも言える事でもあります。とは言っても、自分もそうですが、こういう部位ってまったく別の視点からのモチベーション「腹筋を割っていく」という気力も加えないと中々やれなかったりするんですよね。
そしてその腹筋モチベを言うならば「夏に向けて腹筋は確実に今から仕込んで、未来に向けて負荷(ギフト)しておいた方が賢明」です!
それではまた!