2014年 12月
-
ベンチプレスで背中を反る(アーチをつくる)フォームVSアーチをつくらないフォーム
ベンチプレスは人によってそのフォームの作り方は様々です。1番よく聞くのは肩甲骨をしっかり寄せて背中を弓なりに反らせ,アーチをつくるやり方ではないでしょうか。僕の場合,そのフォームは可動域が狭くなってしまう認識,チーティング(重量更新重視)を使ってしまっているような感覚を覚えてしま…
-
バーベルブルガリアンスクワットのやり方/効果と効かせ方
バーベルブルガリアンスクワットはハムストリングス,大腿四頭筋を鍛えるトレーニングです。この種目はお尻のつけね(ハムストリングス上部)にまで負荷を乗せやすく効果的。また,ダンベルで行うダンベルブルガリアンスクワットよりも安定感を保ちやすい傾向にあります。 (さらに&hell…
-
バーベルスクワットのやり方/効果と効かせ方
バーベルスクワットは下半身を鍛える代表的なトレーニングです。部位のターゲットとしては主に大腿四頭筋や大殿筋を初めにハムストリングスに効果的。バーベルスクワットでは下半身のほとんどを強化することが出来るため,スポーツ全般的に向けての補強トレーニングに有効的です。さて,この記事でのバ…
-
レッグカールのやり方/効果と効かせ方
レッグカールはハムストリングスを中心に鍛えるエクササイズです。この種目は全身に負荷が分散されやすいスクワットやデッドリフトと違い,ハムストリングスだけに的を絞ったトレーニングになります。レッグカールはハムストリングスのトレーニングには是非取り入れたい種目の1つです。 (参考…
-
ボックス(BOX)スクワットのやり方/効果と効かせ方
ボックススクワットは大腿四頭筋,ハムストリングスを鍛えるためのトレーニングです。ボックススクワットはベンチ台を補助にする種目です。一般的に自重であればベンチ台に完全に身を預けるのは安全ではありますが,重量が加わると尾てい骨が関与してくるので注意が必要です。 この種目は通常の…
-
【野菜】ブロッコリー粉末/パウダー【レビュー】
栄養素は基本的に"生"の食事から調理などして摂取することが一般的なベストです。しかし,時として調理や買い物などに使う時間に対しキャパオーバーを感じてしまい,ついつい栄養が偏ってしまうのはありがちな話ではないでしょうか。 特に健康上でもそうですが,当サイトのテーマである"肉体…
-
お手軽に摂取できるおすすめの野菜
2014年12月現在の僕の考え方にでは,たんぱく質を含む炭水化物やビタミンミネラルはやはりサプリメントではなく"生"ものから摂取するに限ると考えます。あくまで僕の中での現時点での理想的ではありますが,理想的には動物性たんぱく質,主に脂の少ないローストビーフなどの牛肉からたんぱく質…
-
筋トレ継続の秘訣
「筋トレ」は人によって抱える価値は様々です。男女問わず「健康程度に」と筋トレを始める方もいれば「カッコよくなりたい/綺麗になりたい」と筋トレを始める方もいます。その点をもっと突き詰めれば奥は物凄く深いものです。例えば「カッコよくなりたい」という単純な理由の場合にも人それぞれ"なぜ…