2014年 11月
-
トライセプスバー~バーベルバー(シャフト)を縦に握る器具~
今回、バーベルシャフトの縦握り/ハンマーグリップ専用器具"トライセプスバー"を壮大な冒険を経て手に入れたので自慢(紹介)【ドヤァ】したいと思います。ほら、新しい装備手に入れた時って自慢したいじゃないですか!それです。さて,トライセプスバーは主に三頭筋を効率良く鍛えるための代表器具…
-
スティフレッグドデッドリフトのやり方/効果と効かせ方
スティフレッグドデッドリフトはハムストリングス,大殿筋を鍛えるトレーニングです。基本的に通常のデッドリフト(床引き)は大殿筋,ハムストリングスを中心に背中を鍛えるエクササイズですが,スティフレッグドデッドリフトはその点において更に的を絞ったトレーニングになります。 この種目…
-
ハンギングサイドレッグレイズのやり方/効果と効かせ方
ハンギングサイドレッグレイズは内腹斜筋下部,外腹斜筋下部を中心に鍛えるトレーニングです。この種目は通常のハンギングレッグレイズの動作に"ひねり"を加えたものです。まずは通常のハンギングレッグレイズに慣れたうえで実施しましょう。 (さらに…)…
-
インクラインダンベルカールのやり方/効果と効かせ方
インクラインダンベルカールは上腕二頭筋を鍛えるトレーニングです。この種目はスタートポジションで上腕二頭筋が十分にストレッチされるため,上腕二頭筋に大きな効果が得られます。また,上腕二頭筋にあらかじめ負荷をかけておくことでより効果を得やく,主にメニューの中盤に向いたエクササイズです…
-
プリーチャーカールのやり方/効果と効かせ方
プリーチャーカールは上腕二頭筋(特に上腕二頭筋下部)を鍛えるトレーニングです。プリーチャーカールはプリーチャー台/角度のついたベンチ台により肘が固定されるため,その他の部位に負荷が分散されにくく上腕二頭筋の下部を中心に効果的なエクササイズです。 (参考) ⇒ ウイダー・ト…
-
コンセントレーションカールのやり方/効果と効かせ方
コンセントレーションカールは上腕二頭筋を鍛えるためのトレーニングです。コンセントレーションカールは膝の内側に肘を固定して行う種目なので負荷が分散されにくく,上腕二頭筋を効率よく鍛えることが出来ます。また,ダンベルと高さのあったベンチ台や椅子があるだけで始めることが出来るので,初心…
-
プルオーバーのやり方/効果と効かせ方
プルオーバーは広背筋を中心に大胸筋(小胸筋)を鍛えるトレーニングです。僕の場合,この種目は大胸筋を狙って実施しています。背中をターゲットとする場合,主に広背筋や大円筋に効果的。大胸筋をターゲットとする場合,小胸筋に効果的です。プルオーバーはメイン種目ではなく,他種目と組み合わせる…
-
クローズスタンス(ナロー)スクワットのやり方/効果と効かせ方
クローズスタンススクワット,またの名をナロースクワットは大腿四頭筋を鍛えるトレーニングです。スクワットの足幅レパートリーの中でも大腿四頭筋に的を絞ったトレーニングが可能になります。また,このナロースタンススクワットは股関節に強い負荷がかかるので,股関節が弱い人は重量にシビアになり…
-
レッグエクステンション(ex)のやり方/効果と効かせ方
レッグエクステンションは大腿四頭筋を鍛えるトレーニングです。レッグエクステンションはスクワット鍛える脚トレーニングと大きく違い,疲労や負荷がその他の部位に分散されることなく大腿四頭筋に的を絞ったトレーニングが可能になります。そのため,大腿四頭筋のトレーニングとして非常に効率がよく…
-
ダンベルフライのやり方/効果と効かせ方
ダンベルフライは大胸筋/大胸筋中部を鍛えるトレーニングです。ダンベルフライはプレス系の胸トレーニングと違い,三頭筋に負荷が分散されにくいのでより大胸筋に絞ったトレーニングが可能になります。また,大胸筋の内側に効果的で大胸筋中部のカットづくりに効果的なエクササイズです。 (参…
-
ケーブルプレス(プッシュ)ダウンのやり方/効果と効かせ方
ケーブルプレス(プッシュ)ダウン,またはトライセップス・プレスダウンは上腕三頭筋を鍛えるトレーニングです。握るハンドルによってもバリエーションが豊富で様々なパターンで上腕三頭筋を追い込めます。また,上腕三頭筋以外に負荷が分散しないよう肘を固定しなければいけないため,フォームの難易…