記事の詳細
胸トレーニング〜部位わけ調整〜

現在の筋肉痛は胸、三頭、腹筋がひどく、脚が治りかけです。2日前のトレーニングが胸の日、そして昨日がOFFでした。それではトレーニング日記を書いていきます。今回のトレーニングもホームトレーニングでした。気温が低くなりいよいよホームジムも使いやすくなってきました。一年は早いものですね。
スポンサーリンク
胸と二頭トレーニング
ベンチプレス
90Kg〜70Kg =10SET
プリーチャーカール
16Kg =4SET
プリーチャーハンマーカール
18Kg =3SET
膝つきコロコロ =2SET
ハンギングレッグレイズ =3SET
以前のホームトレのスクワットにしてもそうなのですが、10Kgシャフトが身体に馴染みすぎてオリンピックシャフトよりも効きが良い。ダンベルに関しては圧倒的にスポーツジムの固定ダンベルなんですがね。
さて、以前組んだ筋トレルーティンを見直してみるとその骨組みに沿えていなかったこ事が多く、少しでもOFFが続くと弱い部位を優先したトレーニングに切り替えるので流れを掴めなかった。更に最近では「床引きを取り入れたい」という要望もあり以前のメニューを参考に少し改善を加えました。
以前のルーティンからの改善なので流れは似ているのですが一度そのメニューを通してから前回の記事に修正版として書き加えます。
今現在胸と三頭が強烈に筋肉痛のため、この状態をスタートにすると次回は背中と二頭になります。この背中では脚の筋肉痛が残っているため床引きデッドを入れることなく普通に背中をいじめます。また、あくまで腕中心にいきたいので今回筋肉痛が甘い二頭のメニューを入れ込めるよう背中メニュー作りを心がけていきます。
最近体づくりのルーティンとしてはOFFが多い今週でもモチベーションが非常に高く保てているので実践やアウトプットを確実にこなしていければと思います。
それでは今回はここまで、本日も良き1日を。