記事の詳細
床引きでキメトレ日記

現在の筋肉痛は脚全般的、腹筋、大胸筋、背中です。そしてこの日は背中/脚トレーニングにて床引きデッドリフトだったのですが床引き2週目にして安定してきました。関節に無理なくダイレクトに効いている感じがして最高に良い。
それでは昨日のトレーニングを書いていきます。今回のトレーニングもスポーツジムでした。
(前回に引き続きこの記事のサムネ画像も後程追記致します)
スポンサーリンク
背中トレーニングの日
床引きデッドリフト
130Kg x2
125Kg x4
120Kg x4
115Kg x5
110Kg x5
100Kg x4
90Kg x6 x5
カーフレイズ(スミスマシン)
46kg→自重 =4SET
レッグEX
50Kg~41Kg =6SET
アブクランチ =2SET
レッグレイズ =1SET
今回スポーツジムでの床引きデッドは初トライとなりました。メインの130Kgではストラップなしで実施。それ以外はストラップ有りで実施しました。強豪トレーニーからするとぬるい重量ですが、効きゃあ勝ち精神でぬるま湯で足掻きます。
それよりもオリンピックシャフトだからかホームの10Kgのシャフトよりも安定感よく引けました。ベンチプレスに関してはスポーツジムのベンチ台が高いので足場の関係上ホームの方がやりやすいですが、スクワット、デッドリフトに関しては圧倒的にオリンピックシャフトが良きですね。
今回のデッドでは関節系にまったく無理がなく、初動は脚で掴み、引き上げ時にはしっかり背面をつかっている感じで、まさに「ノッてる」といった感覚を味わえました。引きの充実。以前にも言ったようにしばらくの間は床引きデッド更新を続けながらも脚の日と交互くらいの気持ちでいこうかなと思っています。床引きがスクワットを伸ばす切っ掛けにもなり得るので。
さて、次回のトレーニング予定は高レップ重視で腕の日でいこうかと思っています。この日の床引きの日にサブで二頭や肩リアもしたかったのですが終わり頃には、脚がガクガクすぎたり、腹筋がたった2SET前後でオールアウトしたりと身体が超忙しかったので腕の日にたくしました。
それでは今回はここまで、本日も良き1日を。