記事の詳細
Youtubeに投稿した「肩関節戦争から帰ってきた男」の話

皆様トレーニングお疲れ様です。筋トレ冒険記サイトには報告していなかった動画の投稿報告を裏話と共にしますね!
今回の記事では「肩関節戦争から帰ってきた男」を投稿したお話をしていきます。
さて、この動画の日のトレーニングは本格的な肩関節復帰戦だったのでベンチプレス「80Kg」がメインセットで合計セット数も5SET程。ここまでが長かった!いや〜長かった!何が長かったかって「普通に胸に効く清々しいベンチプレスになるまで」が長かった!笑
去年から肩を痛めての待ち遠しい戦いでした。
今回投稿した動画⇒肩関節戦争から帰ってきた男
去年に肩を痛めてから胸トレーニングどうしていたのか?
冒険記サイトの記事にもあるように今年3月手前くらいから、たまにベンチプレス80Kgを触り始めていましたが、それまでは「胸トレはしていない」に近かったです。
肩痛めてる期間、胸トレをベンチプレス無しで乗り切るん大変ってくらいベンチプレスがモチベ種目でしたねぇ
先週くらいから無事再開できてます。今日は脚トレ終わり済み!— SR@筋破壊屋 (@srkintore) March 3, 2020
たまに「やらねばな〜」くらいでフライ種目をしていましたが、なんせ主軸になりやすい肩を痛めたせいで大好きなベンチプレス、チンニング、ディップスすら全てできない状態に…。モチベーションを保つのも精一杯でした実際!それでも筋トレは最低でも週1~2回、調子良くても3〜4回かなぁ、内容は薄いですが、できてはいました。脚や背中、二頭などはやってこれていましたが、必死の足掻きです。
今回得た教訓は「次は痛めないようにやる事」と言えますが、
本質的に言えば「痛めても情熱を保てる環境づくり」が重要に思えます。
その一環として改めて「動画投稿」を再開しました。
そして今回の「動画再開しよう!」という方針を機に動画、ブログと絶対的毎日関われるよう環境を整えていっています!
改善点としては今まで多忙に襲われてどうしようもない毎日だったので、その予定環境を改善していってます。
肩関節戦争から帰ってきた男
今回投稿した動画「肩関節戦争から帰ってきた男」では先程も言ったようにベンチプレス80Kgでのセット風景と「トレーニング終わりの卵2個かけ納豆ツナご飯」の素材が使われました。卵を割り始め、殻が入っちゃったけど動画採用にしたのは案外誰も突っ込んでくれず。笑
納豆飯(今回はツナもIN)は圧倒的卵2個かけ派
肩関節戦争から帰ってきた男
フル動画⇒https://t.co/ouO2LGWW1K pic.twitter.com/ZPCkmd2Zr6— SR@筋破壊屋 (@srkintore) April 12, 2020
「これも自分ひとりで笑って終わったパターンのやつか…」と一人で不気味に微笑んでいましたが「結果的に自分が楽しめてりゃOKか。笑」と自己完結しましたw
さて、これはこれで一つの動画としてつくっちゃいましたが…。
これから投稿する予定の動画の候補もザっと見るとまだまだ少ないのが現状。こればかりは「投稿しながら進化していくしかない」ですね。それでは今回はここまで。本日も良き一日を!