記事の詳細
筋トレを始めてから今までの周りの反応〜経験談〜

今回は僕が筋トレを始めてから今までの周りの反応を僕の経験から書いていきたいと思います。僕の場合自重トレーニングから始めていたのですがその頃は「腕が太いね」とたまに言われる程度のものであまり反応を貰えていなかったのを覚えています。周りからの反応を貰いだしたのは丁度ベンチプレスを購入して80Kgあたりを持ち上げることができるようになってからあたりでした。
スポンサーリンク
筋トレ一年目の周りの反応
僕がまだ10代後半くらいの頃ベンチプレスを購入して40Kgからスタート。何ヶ月かで80Kgを挙げる事ができるようになっていました。メニューは簡単なもので2日に一回くらいベンチプレス1日4SETだけというもの。80Kg到達時には胸もピクピクと動かせるよになっていたもので自分で感動していたのをよく覚えています。
自重トレーニングではたまに友人から「腕が太いね」と言われる程度でしたが胸がピクピク動かせるようになると友人からは「ごついね」と言われるようになってきたのですね。そして1年たつ頃にはベンチプレス100Kg1レップできるようになり,そこから引っ越し等の関係で2年間程ウエイトトレーニングはできなくなったのでした。
ここでは筋トレを始めた月からやっていない期間も含めて筋トレ年数を言っていきますね。
筋トレ4年目の周りの反応
筋トレ4年目は僕は数ヶ月スポーツジムに通い,フォームを習うと供に脚や背中をしっかりと鍛えていました。全体的に鍛えていくと友人だけではなく,たまに通りすがる人に「ごつい」と言われる事もふえてきたのですね。
筋トレ4年目では友人からだけではなく他者からも評価してもらえるようになってきました。
「パンプアップしてる自分は3ヶ月後の自分」素敵な言葉だ。よう、未来の俺。 pic.twitter.com/GCH4RF9D2O
— SR@筋破壊屋(おはようアドレナリン) (@srkintore) 2014年8月12日
筋トレ8年目の周りの反応
今でこそまだベンチプレスは怪我等で重量的にはスローペースですが確実に身体は大きくなり,周りの反応も違ってきています。現在では半袖をきているだけで知り合う人々に「確実に何かやっている人」として認知されるようになりました。「さわらせて」なんてよく言われますし高確率で「ごついですね。何やってる人なんですか?」と言われます。
これから先の境地はどんな反応?
しばらく周りの反応は「かなり凄くなるまで」変わらないのだろうな〜と感じます。それ以上の境地にいってる人は皆デカいですからね。
ただ,凄い人は皆「一緒に写真撮ってください」であったり「声をかけられたり」しているようです。凄い人と一緒に歩いていると特にわかりやすく,通りすがる人皆ふりかえるレベルですから。笑
「未知の領域が止まらねェ!!」
今までに無い負荷と出会いました。
そう、何度もね。
筋肉獣さんありがとうございます!! pic.twitter.com/NcvzAarn8T
— SR@筋破壊屋(おはようアドレナリン) (@srkintore) 2017年4月12日
本当筋トレがもたらす可能性ってこんなにも凄いのだな〜と思います。何にしても頑張っている人は評価されていくのです。そして筋トレは何のジャンルよりもハッキリと素人目からも評価されやすいカテゴリーなのですね。
それでは今回はここまで,本日も良き1日を。