記事の詳細
カゼインプロテインとは

カゼインプロテインとは,原料である牛乳たんぱく(乳清たんぱく質)の80%を抽出されたものを言う。残り20%の乳清たんぱく質はホエイプロテインとして扱われる。このことからも牛乳アレルギーの人は避ける必要がある。また,原料が牛乳であることからも動物性のたんぱく質にあたる。
カゼインプロテインはホエイプロテインよりも吸収が遅く,時間をかけてゆっくりと体内で吸収されるためカタボリック(異化作用)を防ぎやすいのが特徴的。しかし,使用直後の吸収には優れないため,アナボリックな環境を高める場合にはホエイプロテインを使用することでカバーできる。
ホエイプロテインの飲むタイミング
⇒ カゼインプロテインは体内で長時間かけてゆっくりと吸収されるため,寝る前に使用すると効果的。就寝後は栄養が摂取できない環境下に置かれるので,体内ではカタボリックになりやすい傾向にある。そこで,ゆっくりと吸収されるカゼインプロテインを就寝前に飲んでおくことで寝ている間も栄養がタイムリーに吸収できる。
⇒ また,間食にカゼインプロテインを飲むことで,次の食事までゆっくりと体内で栄養を送り続けることができる。消化吸収もスローなので腹もちも良い傾向にあり,食事の代用としても使用できる。
⇒ カゼインプロテインは体内で時間をかけて吸収されるといったことからも,運動直前や,運動中,運動直後のゴールデンタイムには不向きな傾向にある。使用するなら運動1時間以上前がおすすめだ。
★POINT
ソイプロテインもカゼインプロテインと似たような消化吸収パフォーマンス。違いは植物性のたんぱく質なのか?動物性のたんぱく質なのか?といったことだ。また,僕の体感としてはカゼインプロテインの方が満腹感は得れる。自分の食事栄養バランスによってどちらか?を決めよう。
カゼインプロテインは,胃の中で少しずつ消化吸収され,アミノ酸レベルを長時間に渡って高めてくれる。また,一般的にホエイプロテインは体内で1時間で消化吸収されるのに対し,カゼインプロテインは7時間かけてゆっくりと吸収される。※消化吸収の時間はあくまで目安。