腕トレーニング/器具あり
-
三頭筋の追い込み動画Youtube投稿致しました!
毎度の事動画投稿が久々になっちゃいました。ずっとチャンネル登録残してくれている方々、また、新しく見てくれる方々、戻って見に来てくれる方々に感謝の気持ちを込めて投稿致します。ですので動画投稿の間隔がどれだけ空いても「Youtubeを投稿をやめよう」なんて今まで一つも思った事がありま…
-
インクラインダンベルカールのやり方/効果と効かせ方
インクラインダンベルカールは上腕二頭筋を鍛えるトレーニングです。この種目はスタートポジションで上腕二頭筋が十分にストレッチされるため,上腕二頭筋に大きな効果が得られます。また,上腕二頭筋にあらかじめ負荷をかけておくことでより効果を得やく,主にメニューの中盤に向いたエクササイズです…
-
プリーチャーカールのやり方/効果と効かせ方
プリーチャーカールは上腕二頭筋(特に上腕二頭筋下部)を鍛えるトレーニングです。プリーチャーカールはプリーチャー台/角度のついたベンチ台により肘が固定されるため,その他の部位に負荷が分散されにくく上腕二頭筋の下部を中心に効果的なエクササイズです。 (参考) ⇒ ウイダー・ト…
-
コンセントレーションカールのやり方/効果と効かせ方
コンセントレーションカールは上腕二頭筋を鍛えるためのトレーニングです。コンセントレーションカールは膝の内側に肘を固定して行う種目なので負荷が分散されにくく,上腕二頭筋を効率よく鍛えることが出来ます。また,ダンベルと高さのあったベンチ台や椅子があるだけで始めることが出来るので,初心…
-
ケーブルプレス(プッシュ)ダウンのやり方/効果と効かせ方
ケーブルプレス(プッシュ)ダウン,またはトライセップス・プレスダウンは上腕三頭筋を鍛えるトレーニングです。握るハンドルによってもバリエーションが豊富で様々なパターンで上腕三頭筋を追い込めます。また,上腕三頭筋以外に負荷が分散しないよう肘を固定しなければいけないため,フォームの難易…
-
ライイング・トライセプス・エクステンション(EX)のやり方/効果と効かせ方
上腕三頭筋を鍛える代表種目の1つライイング・トライセプス・エクステンション。シャフトを額の位置に下す動作から,またの名をスカルクラッシャーとも言われています。なぜに失敗した時のネーミングになったのかは謎です。笑 一般的にライイング・トライセプス・エクステンションはバーベルシャフ…
-
リバースカールのやり方/効果と効かせ方
バーベルカールやEZバーカールをオーバーグリップで行うことでリバースカールとなります。リバースカールは上腕二頭筋への負荷が減りますが,上腕筋への負荷をメインとしています。上腕筋は上腕二頭筋よりも深層にある筋肉なので,それを鍛えることの出来るリバースカールは重宝できる種目だと言えま…
-
バーベルカールのやり方/効果と効かせ方
上腕二頭筋を発達させる代表的な種目の1つ,バーベルカール。この種目は上腕二頭筋種目の中でも比較的高重量を扱えやすい種目ですが,基本的にストリクトに行いネガティブ重視で効かせることで低重量から上腕二頭筋を効かせることが可能となります。 (参考) ⇒ ウイダー・トレーニング・…
-
力こぶを鍛える!上腕二頭筋の秘密
「ソフトボールを詰め込んだような圧倒的な力こぶが欲しい!」…。 特に自分の場合,三頭筋よりも力こぶ(二頭筋)が無くて悩んでいた時期があった。いつも「腕を見せて!」と言われる場面に限って前腕筋や,力こぶなので三頭筋を相手に魅せる場面は思った以上にない。力こぶを鍛えるカール種目…
-
ディップスは自重トレの中でも効果的な種目
自重トレーニングの中でも器具無しで上半身をつくることに欠かせない種目というのがこのディップスという種目になります。ディップスは主に大胸筋下部,上腕三頭筋,三角筋前部などに効果的。この種目は自分の体重を支えて動作しなければいけないため,初心者は基礎筋力をつくってからトライする必要が…
-
上腕二頭筋の筋肉痛がならない方へのおすすめ種目
上腕二頭筋は,小さな筋群のため回復が速く,負荷に慣れやすい傾向にある。また,上腕二頭筋ピンポイントに効かせることというのは以外にも難しい。この記事では上腕二頭筋の追い込みに最適な種目を紹介する。 (さらに…)…