背中トレーニング/器具あり
-
プルオーバーのやり方/効果と効かせ方
プルオーバーは広背筋を中心に大胸筋(小胸筋)を鍛えるトレーニングです。僕の場合,この種目は大胸筋を狙って実施しています。背中をターゲットとする場合,主に広背筋や大円筋に効果的。大胸筋をターゲットとする場合,小胸筋に効果的です。プルオーバーはメイン種目ではなく,他種目と組み合わせる…
-
ベントオーバーバーベルローイングのやり方/効果と効かせ方
ベントオーバーバーベルローイングは,多くの一流のボディビルダーが続けて行われている優秀なエクササイズです。主に広背筋の広がりだけではなく,上背筋から連動する脊柱起立筋を含めたした下背部も同時に強化できます。しかし,フォームを維持しながら必要とされる筋肉だけを可動しなければいけない…
-
懸垂(チンニング)のやり方/効果と効かせ方
懸垂は自重トレーニングの中でも難易度の高い種目であり,自重トレーニングの中で最も上半身の体づくりに効果が高い種目です。懸垂は主に広背筋を中心に効果が期待されます。また,懸垂は「アゴをつけるだけで良い」と認知されていますが,実は背中へ効果的に効かせるにはアゴをつけるだけでは効果が薄…
-
ワンハンドローイングのやり方/効果と効かせ方
この記事では,背中の厚み,広がりをつくっていくうえで重要な種目「ワンハンドローイング」のやり方と効果を解説します。ワンハンドローイングは腕に負荷が逃げやすい種目でもあるので,適切な重量かつ,ストリクトなフォームで練習しましょう。ストリクトなフォームに効かせ方のコツがたくさん詰まっ…
-
懸垂できない人が懸垂ができるようになるための方法
懸垂は自重を支えなければいけないので,体重が重たければその分,負荷が増すので不利になる傾向にあります。また,体重が軽くてもある程度の筋力が必要とされるので,自重の中でも難易度の高い種目になります。懸垂ができない場合,まず初めに逆手グリップから試してみて,それが出来なければ懸垂をす…