肩トレーニング/器具あり
-
4/13-肩トレーニングday【Youtube投稿しました!】
皆様日々トレーニングお疲れ様です!Youtube動画投稿3日前より開始致しました! 今回の動画投稿期間で得たいのは「毎日投稿とは言わずとも筋トレや編集などを通じて動画と関わる習慣をつけていく事」です。 さて、本日まで既に動画2本あがってる分はまた別記事にするとして 本日…
-
肩が筋肉痛にならない場合に~おすすめ種目~
人それぞれに筋肉痛がなりにくい部位/効かせ方が甘くなってしまう部位があるものです。僕の中で筋肉痛になりにくい部位というのは二頭筋と三角筋,つまり力こぶと肩に当たります。しかし,最近では肩の筋肉痛が気持ちよくて仕方ない程きています。笑 それに答えるように肩の発達も著しくなって…
-
アップライトロウのやり方/効果と効かせ方
アップライトロウは三角筋の前部と中部に効果的なエクササイズです。この種目は基本的にバーベルで行うのがベターとされますが,Wバーベルバーで行うことにより手首の負担が軽減できます。手首に負担を感じる場合,Wバーベルバーにする,もしくは手幅を狭く持ちすぎていないか確認しましょう。 …
-
シーテッドダンベルショルダープレスのやり方/効果と効かせ方
シーテッドダンベルショルダープレスはスタンディングで行うショルダープレスよりも安定感を保ちやすく,ターゲットである三角筋に効果的です。また,このエクササイズではバーベルショルダープレスよりも可動域を広くとれるので追い込みに応用を効かせやすいのです。 (参考) ⇒ ウイダー…
-
サイドレイズ(ラテラルレイズ)のやり方/効果と効かせ方
サイドレイズ/ラテラルレイズは,三角筋の中部を鍛えるためのトレーニングです。その他,フロントレイズ(三角筋前部)にリアレイズ(三角筋後部)と組み合わせることで三角筋をより大きく発達できる可能性に繋がります。何の種目でもそうと言えますが,サイドレイズはストリクトに行うと,試行錯誤の…
-
【筋トレ】レイズ系種目で丸い肩をつくる!
力を入れた時にミシミシと割れた三角筋---------。リラックスしている時には大きく丸みを帯びた肩幅。凄い三角筋の人を見た後には,三角筋を鍛えたくなる。凄い腹筋を見た後には「やっぱりフッキンだ!」と思い腹筋トレーニングに励む。当時はトレーニング進路も決まらずに感情任せに鍛えてい…