SR(冒険中級者)の記事一覧
-
バーベルスクワットの重さがわからない人へ
僕は膝関節が弱い傾向にある。そのため,比較的バーベルスクワットの重量はBIG3トレーニングの中でも控え目だ。当初は,足だけが弱いことに焦ってしまい100Kg超えた重量でバーベルスクワット(正確には105Kg)を行っていた。ひとまずは100Kgを超えていれば" 強い "と自分を飾っ…
-
これはおいしい!おすすめのBCAA
僕がまだスポーツジムに通っている頃---------。ベンチプレスをしていたカッコイイお兄さんが粉のままサプリメントを飲んでいる光景を見た。「うわ!プロテインを粉のまま飲んでる!そういう方法もあるのか…?」そのお兄さんの持っていたサプリメントには「MUSASHI」と書いていたのを…
-
器具なしで腹筋に高負荷をかける方法
ある日僕は家の中,家にあるものを想定して,しかも器具がまったくない状態での高負荷腹筋種目はないものなのか?と考えていた。 「どんな腹筋トレーニングが効果的なのか?最善,最短,最速,最高,最良なのか?」 切っ掛けは僕が運営するFC2ブログやYoutube動画からの訪問者…
-
お腹を温めるとダイエットになる!?やり方次第では罠になる!
寒い冬場というのは,動かない身体にガツガツ食べる環境を導いてしまう。それとは裏腹に,人は寒い冬場の方が冷える身体を守るために代謝が高くなるという情報もあるようだ。 この場合,冬場だからこそ食べてしまうことで,食べる分エネルギーが使われる。そのことからも身体の代謝を高くしてい…
-
アナボリックとは
アナボリックとは栄養が体内で吸収され,筋肉,脂肪,骨などの組織が新しく合成される同化作用/体内環境のことを言う。体内がアナボリックな環境に置かれるということは,栄養を取り込み吸収されやすい状態だと言えます。アナボリックな環境は筋発達を促します。ウィキペディアによると,アナボリック…
-
【筋トレ】レイズ系種目で丸い肩をつくる!
力を入れた時にミシミシと割れた三角筋---------。リラックスしている時には大きく丸みを帯びた肩幅。凄い三角筋の人を見た後には,三角筋を鍛えたくなる。凄い腹筋を見た後には「やっぱりフッキンだ!」と思い腹筋トレーニングに励む。当時はトレーニング進路も決まらずに感情任せに鍛えてい…
-
ディップスは自重トレの中でも効果的な種目
自重トレーニングの中でも器具無しで上半身をつくることに欠かせない種目というのがこのディップスという種目になります。ディップスは主に大胸筋下部,上腕三頭筋,三角筋前部などに効果的。この種目は自分の体重を支えて動作しなければいけないため,初心者は基礎筋力をつくってからトライする必要が…
-
スクワットのやり方~時間が無ければスクワット!~
「筋トレしたいのに時間が無い…」缶コーヒーを片手に夜空を見る。------今日も残業。「筋トレをしたいのに時間が無い…」トレーニングする気満々で帰宅する。-------急な誘い。 仕事が忙しかったり,急な予定,体調,モチベーションで自分の予定が崩れることなんて珍しくはない。…
-
上腕二頭筋の筋肉痛がならない方へのおすすめ種目
上腕二頭筋は,小さな筋群のため回復が速く,負荷に慣れやすい傾向にある。また,上腕二頭筋ピンポイントに効かせることというのは以外にも難しい。この記事では上腕二頭筋の追い込みに最適な種目を紹介する。 (さらに…)…
-
腹筋をバキバキに割る方法-挑戦記-
チョコレートのように割れた腹筋群--------。憧れ,妬み,「脂肪さえなければ誰でも割れる」と自分に言い聞かせ-----。逃げてきた。本心を言えば「誰でも腹筋は割れる」というのは真実ではない。「腹筋を割るための努力」が出来るものだけが割れる。それが大変だから多くの人が割ることを…
-
ドラゴンフラッグの練習方法とコツ~ドラゴン討伐訓練~
ドラゴンフラッグは,実践するごとにフォーム,バランスに無駄がなくなってきます。どの種目にも言えることですが,実践するごとにターゲット部位以外の筋肉や関節に余計な負担を与えず,ターゲットとする部位だけを追い込めるようになってくるんです。 特にドラゴンフラッグのような異質な種目…
-
ドラゴンフラッグのやり方~ドラゴン討伐~
この記事では自重腹筋トレーニングの中で最も高負荷といわれている種目,ドラゴンフラッグについて解説します。ドラゴンフラッグのやり方は以下の通りです。 ドラゴンフラッグに最適なフラットベンチはリーディングエッジ フラットベンチです。当サイトでは2017年現在でも愛用…
-
ダイエットのモチベーションを維持するための9つの方法
僕自身,毎年夏に向けてダイエットすることが多い。ダイエットしている時に毎回思うのだ。「ああ,お腹すいた手…今ケーキを食べたらどれだけ満たされるだろう。」 走ることが苦手だったため,一時期,極端に食事を抜くことでしか痩せないと思っていたので,食事を抜いて痩せる方法をとっていた…
-
初めてのYoutube筋トレ動画投稿
僕は元々FC2ブログでブログをしていた。最初は1ヶ月に600人の訪問があれば良い方だった-------。しかし,現在では1ヶ月に1万人以上の人々が訪問してくれている。(2014年2月現在)本当に感謝。お蔭様で筋トレ冒険記サイトの運営もできてます。思い返せば筋トレの継続と共に,ブロ…
-
懸垂できない人が懸垂ができるようになるための方法
懸垂は自重を支えなければいけないので,体重が重たければその分,負荷が増すので不利になる傾向にあります。また,体重が軽くてもある程度の筋力が必要とされるので,自重の中でも難易度の高い種目になります。懸垂ができない場合,まず初めに逆手グリップから試してみて,それが出来なければ懸垂をす…
-
筋トレのモチベーションを上げる7つの方法
筋トレは,やるもやらないも自分次第。自分で自分の身体を管理し,自分で自分のモチベーションを上げなければならない。更に,自分で成果を出せば,その成果は継続的に人生に反映される可能性を十分に秘めているのが筋トレ/肉体改造だ。 さて,トレーニングのモチベーションを上げる方法を7つ…
-
腕立て伏せができない時に行うトレーニング
とある日のこと,腕立て伏せができなくて悩んでいる人がいた。腕立て伏せができないことからも「自分にはトレーニングは向いていないんだ!」と自分が自分に決めつけている。その人は今でも「筋トレとは無縁だ」と思いながらも筋トレをすることは無い人生,筋トレのことすら考えない人生を歩みつつある…