記事の詳細
三大栄養素の脂質を得る!素焼きアーモンドで良質な脂質を大歓迎

食事に気を使っていると,ついついたんぱく質と炭水化物ばかりに重点を置き,脂質を”悪”にしがちではないでしょうか。考えても見れば脂質は三大栄養素として認定されているのです。悪じゃないんです。問題は脂質の“質”。
確かに悪い油で揚げた揚げ物(主に衣の色などで判断)などから脂質を得ると具合の悪い話。それに脂質の多く含まれている食べ物って大抵“美味しい”ので過剰に摂取してしまうのです。脂質を過剰に摂取すると脂質1グラム9カロリーという威力を放つのでボディデザインも仕上げが難しくなります。故に脂質が悪だ,敵だと認知されやすいのかもしれません。
しかし,しっかり脂質摂取分を管理して,摂取する脂質の質にこだわれば三大栄養素の中の”脂質”を大歓迎できるのです。
というわけで今回は良質な脂質,食物繊維が多く含まれたアーモンドに注目してみました。
健康/美容あらゆる可能性を秘めているアーモンド
アーモンドには栄養が豊富に豊富に含まれています。
アーモンドに豊富に含まれるビタミンやミネラルは体調/調子を整えますし,肌の状態良くしてくれるオレイン酸が豊富なので美容に良いのです。それに付け加え糖の吸収をゆるやかにする食物繊維が豊富なので便秘解消の可能性にも繋がりやすくあります。
また,オレイン酸は悪玉コレステロールを制御して生活習慣病予防に繋がる良質な脂肪分/不飽和脂肪酸です。
更にアーモンドは脂質を構成するリパーゼという消化酵素の働きを阻害して排出するとされているのです。至れり尽くせり。故にアーモンドから摂取する良質な脂質は体内で脂質として蓄えられにくく,エネルギーとして燃焼されやすいのです。
そして食べても痩せるアーモンドのダイエット力と言われる程ダイエット食としても強い味方とされています。
上記の栄養素を含め,最高の栄養価,脂質歓迎状態にしてくれるのがアーモンドなのです。
アーモンド素焼き、始めました
アーモンド1Kgを購入しました。良質な脂質,魚凝縮油「スーパーフィッシュオイル」と同時進行で使用しています。上記でお話しした栄養価が豊富なうえに,最近ではブロッコリーも食べているのでマルチビタミン&ミネラルに頼る必要もなさそうです。生食から成分を得るのはなんとも充実した気分になります!
さて,今回購入したアーモンド1Kgはアメリカ産のものです。
計量器で測ってみるとだいたい1粒,1グラムとなっていることがわかりました。
グリコの公式サイトによると一般的には1日23粒前後で1日に必要なビタミンEが摂取できるようです。僕の場合その他の栄養がお目当てなので1日30粒前後から始めています。(肉体改造ありきで消耗するので)
ちなみに今回購入したアーモンド1Kgには成分表記ありませんでした。
なので一般的なアーモンドの成分例載せておきます。
(10粒)あたりの成分
Kcal…60Kcal
炭水化物…2g
たんぱく質…1.8g
脂質…5.4
冒険日誌(まとめ)
とにもかくにも味は旨い!!!
スナック感覚でイケますので食べ過ぎには注意が必須ですね。食物繊維豊富で腹もち良いなどの事例もありますが,コレ…。うますぎて食べちゃいますよ実際。笑
writer-SR