2017年 6月
-
冒険日記〜負けている人は余裕が無い〜
今回は日々の気づきを書いていきたいと思います。「心の制約で起こす行動も変わる」と「負けている人は余裕が無い」という事について。それでは書いていきます。 スポンサーリンク (さらに…)…
-
筋肉痛が好きな理由と嫌いな理由
今回は筋肉痛が好きな理由と嫌いな理由です。あくまで僕の経験から言うものなのでトレーニーングしている人皆が皆「筋肉痛が好き」というかわからないですし,トレーニングをしていない人でも「筋肉痛が好き」というかもしれません。人それぞれ意見は様々とは思いますが筋肉痛が好きな理由,嫌いな理由…
-
冒険日記〜最近の筋トレ結果まとめ〜
本来筋トレの結果は筋トレブログ物語に記載するのですが,今回ためこみすぎたため,冒険記の日記コーナーにまとめようかなと思います。またお手軽に書く時に筋トレブログ物語に書きますね。 スポンサーリンク (さらに…)…
-
筋肉へ注ぐ愛によって結果は変わる
今回は筋肉に注ぐ愛によって結果は変わる事についてお話しします。時として「自分は筋トレ好きだ」と思ってはいても憧れの人、「筋肉に愛を注いでいる人」と比べると自分の「筋トレ好き」は「まだまだ甘い」と思える事が多いものです。そう考えると「すごい人」にあって自分には無いもの,それが「愛」…
-
冒険日記〜近状報告やトレーニングの気付き〜
さて、今回は最近の成果をふりかえるとともにトレーニングでの気付き等を書いていきたいと思います。それでは書いていきましょう。 スポンサーリンク (さらに…)…
-
筋肉は正義の自分を呼び覚ましてくれる英雄の鎧だ
筋肉は自分を「あるべく自分」としてデザインしてくれる英雄の鎧である。この英雄の鎧を装備していると行動力や自信がついて,「今までには無かった自分」が「今までには無かった人生」をつくってくれるのだ。そして筋肉をつけていけば行くほど,その質はアップデートされていく。 スポンサ…
-
筋トレを始めてから今までの周りの反応〜経験談〜
今回は僕が筋トレを始めてから今までの周りの反応を僕の経験から書いていきたいと思います。僕の場合自重トレーニングから始めていたのですがその頃は「腕が太いね」とたまに言われる程度のものであまり反応を貰えていなかったのを覚えています。周りからの反応を貰いだしたのは丁度ベンチプレスを購入…
-
冒険日記〜最近外食先で食べたもの〜
今回は最近外出先で納めた写真をいくつか載せていきたいと思います。食事方針としては炭水化物は基本的にはオートミールでいってるのですが,脚トレーニングの日などはカーボは気にせずにガンガンだべています。今のところの特別な制限は脂質カットを意識しているくらいのものです。それでは書いていき…
-
筋肉があれば不良から絡まれないのか?
今回は「筋肉があれば不良から絡まれないのか?」をお話ししていきたいと思います。さて、まずは不良から絡まれてしまう原因から考察していきましょう。それでは書いていきます。 スポンサーリンク (さらに…)…
-
冒険日記〜管理力を鍛える〜
ここ最近は「強い人になる方法」であったり「弱い自分を殴り倒す方法」なんてないかな〜?と考えていました。というのも最近ではホームを離れなければいけない事が多くてその度に「弱い自分」と出会っていたんですね。弱い自分と出会う度に継続の有り難さが身に染みたり,物事への情熱の上がり調子に下…
-
弱い自分を殴り倒す方法
「弱い自分」というのは一度現れると中々に心から立ち去ってはくれない強敵だ。弱い自分はいつも「ここぞ」というタイミングで現れて"更に自分が弱くなる情報"を手土産に持ってくる悪夢のような奴である。今日はそんな「弱い自分」の殴り方を紹介していこう。 スポンサーリンク …
-
強い人になる方法
今回は「強い人になる方法」を考えていました。「強くなりたい」とは言っても「強さとは何なのか?どこからきているのか?」ってわからないものですよね。ここで1つ言えることは「強さ」とは「自分作り」であるのだと僕は考えています。 スポンサーリンク (さら…
-
本当の使えない筋肉とは何なのか?
今回は「本当に使えない筋肉とは何なのか?」を僕の経験からお話ししていきたいと思います。さて、以前に「筋トレしても見た目だけでスポーツには使えない筋肉なんでしょ?」の記事でもお話ししたように,まずは「使えない筋肉なんてない」という事を改めてお話ししていきたいと思います。 …
-
才能ある人を見たら落ち込むし自信を無くすあなたへ
今回は才能を見て落ち込んでしまう「 努力してる人あるある 」をお話ししていきたいと思います。こういった心境がない方は「無い」」のだと思いますが,時として才能ある人を見て羨み,妬み,「努力しているつもりなのに自分が無力すぎる!」と落ち込んでしまうこともあるのだと思います。僕はありま…
-
筋トレ休むのがこわい!?僕の場合のOFFの過ごし方
今回は「筋トレ休むのがこわい」という素晴らしい恐怖に向けて僕の場合の筋トレOFFの過ごし方や心構えなどをお話ししていきたいと思います。それでは書いていきましょう! スポンサーリンク (さらに…)…
-
「筋トレをしていてよかった!」と思ったこと
何事も継続すればする程「続けてきてよかった」という事は増えていくものです。そんな今回は僕の経験上から「筋トレをしていてよかったと思ったこと」を書いていきたいと思います。 スポンサーリンク (さらに…)…
-
「筋トレしている人が腕相撲弱かった!」その理由を考察
今回は前回の「筋トレしても見た目だけでスポーツには使えない筋肉なんでしょ?」の派生から「鍛えている人と腕相撲やった時に弱かった理由を考察」していきたいと思います。さて、ひとまずここでは「アームレスリング勢」の話題は置いておき,野良で腕相撲をした時の話を想定してお話ししていきます。…